天皇の歴史は「記紀」(『古事記』『日本書紀』)に記される神話に始まる。
日本という国を創ったとされる天皇だが、天皇の役割は時代に応じて代わってきた。
ヤマト王権の指導者として君臨した古代、武士との権力争いの末、政治の表舞台から消えた中世・近世、再び権力の中枢へと担ぎ出された近代、そして象徴天皇となった現在。
時代ごとに様々な思惑が交錯して続いてきた皇位継承の歴史を振り返る。
天皇の歴史は、『古事記』『日本書紀』(以下、「記紀」と略)に記される日本神話に始まる。
8世紀に完成した「記紀」は、天皇中心の日本統治を正統化しており、神武以降、6世紀頃までの天皇の実在性や系譜・事蹟には数々の議論がある。
皇位の象徴として、歴代の天皇たちが受け継いで来た三種の宝物のである。
その歴史は長く、実に神話の時代から現代へと続いている。
大王(天皇)の権力が伸張するとともに、その版図を拡大した。
権力継承に一定のルールが生まれ、王権が確立する。
推古朝から天武朝に掛けての時期に天皇が成立したと考えられている。
「大化の改新」以降、天武・持統朝から平安時代初頭に掛けて、大陸の国家に学んで、天皇中心の中央集権国家が目指された。
律令制度の下、国家権力は天皇に集中した。
平安時代中期以降、藤原氏(北家)が天皇の外戚となり、摂政・関白の地位に就いた。
幼帝や外戚の主導が増え、天皇が政治的権力を奮う事は少なくなる。
白河天皇の時代に、天皇が譲位後に太上天皇(上皇)、または法皇となり、天皇の後見者となって政治を行う「院政」が始まった。
実際に政治を執り行う上皇もしくは天皇は「治天の君」と呼ばれた。
院政は江戸後期まで、継続的に見られた。
御嵯峨天皇が、治天の君の後継者選びを鎌倉幕府にゆだねた事を切っ掛けに、皇統が持明院統と大覚寺統に分裂する。
後の南北朝動乱へと繋がっていく。
両統合一後は室町幕府への依存が強まった。
室町時代後半になると、戦乱や飢饉の影響で、天皇や貴族たちは困窮を極めた。
即位式さえ執り行う事が出来ない時代が続く。
しかし、織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名の支援の下、天皇は経済的・政治的に武士に依存しながら権威の回復に成功する。
後陽成天皇は秀吉を通じて、諸大名に朝廷への臣従を誓わせた。
多大な武力を持つ秀吉であっても、各地大名を従える為には天皇の権威が必要であったのだ。
江戸時代には、天皇は徳川幕府の庇護下に置かれ、一定の所領(禁裏御料)を所有しながら存続する。
幕府によって禁中並公家諸法度が制定、天皇の行動・規範が細かく定められ、幕府は朝廷の動きを絶えず監視した。
しかし、18世紀に入ると朝廷と幕府の関係は安定し始める。
皇位継承に欠かせない大嘗祭は東山天皇の代に復活した。
江戸中期以降、幕末に掛けて、水戸学や国学など尊王論が盛んとなり、天皇の権威が急回復する。
明治維新後、天皇を中心とした近代的な中央集権国家が目指される。
大日本帝国憲法下の天皇は、大いなる権威を持ってはいた。
しかし、政治・軍事において実質的には象徴としての存在であり、軍部や政府を抑制する事が大きな役割であった。
第二次世界大戦後は、軍の解体もあり、天皇は完全に国家の象徴となった。
現在の日本国憲法下で、日本国民統合の象徴として、現在も国民の心の拠り所となっている。
代 | 名前 | よみ | 即位年 |
---|---|---|---|
初代 | 神武天皇 | じんむ | 前660年〜前585年 |
2代 | 綏靖天皇 | すいぜい | 前581年〜前549年 |
3代 | 安寧天皇 | あんねい | 前549年〜前511年 |
4代 | 懿徳天皇 | いとく | 前510年〜年前477 |
5代 | 孝昭天皇 | こうしょう | 前475年〜前393年 |
6代 | 孝安天皇 | こうあん | 前392年〜前291年 |
7代 | 孝霊天皇 | こうれい | 前290年〜前215年 |
8代 | 孝元天皇 | こうげん | 前214年〜前158年 |
9代 | 開化天皇 | かいか | 前158年〜前98年 |
10代 | 崇神天皇 | すじん | 前97年〜前30年 |
11代 | 垂仁天皇 | すいにん | 前29年〜後70年 |
12代 | 景行天皇 | けいこう | 71年〜130年 |
13代 | 成務天皇 | せいむ | 131年〜190年 |
14代 | 仲哀天皇 | ちゅうあい | 192年〜200年 |
15代 | 応神天皇 | おうじん | 270年〜310年 |
16代 | 仁徳天皇 | にんとく | 313年〜399年 |
17代 | 履中天皇 | りちゅう | 400年〜405年 |
18代 | 反正天皇 | はんぜい | 406年〜410年 |
19代 | 允恭天皇 | いんぎょう | 412年〜453年 |
20代 | 安康天皇 | あんこう | 453年〜456年 |
21代 | 雄略天皇 | ゆうりゃく | 456年〜479年 |
22代 | 清寧天皇 | せいねい | 480年〜484年 |
23代 | 顯宗天皇 | けんぞう | 485年〜487年 |
24代 | 仁賢天皇 | にんけん | 488年〜498年 |
25代 | 武烈天皇 | ぶれつ | 498年〜506年 |
26代 | 継体天皇 | けいたい | 507年〜531年 |
27代 | 安閑天皇 | あんかん | 531年〜535年 |
28代 | 宣化天皇 | せんか | 535年〜539年 |
29代 | 欽明天皇 | きんめい | 539年〜571年 |
30代 | 敏達天皇 | びだつ | 572年〜585年 |
31代 | 用明天皇 | ようめい | 585年〜587年 |
32代 | 崇峻天皇 | すしゅん | 587年〜592年 |
33代 | 推古天皇 | すいこ | 592年〜628年 |
34代 | 舒明天皇 | じょめい | 629年〜641年 |
35代 | 皇極天皇 | こうぎょく | 642年〜645年 |
36代 | 孝徳天皇 | こうとく | 645年〜654年 |
37代 | 斉明天皇 | さいめい | 655年〜661年 |
38代 | 天智天皇 | てんじ | 668年〜671年 |
39代 | 弘文天皇 | こうぶん | 671年〜672年 |
40代 | 天武天皇 | てんむ | 673年〜686年 |
41代 | 持統天皇 | じとう | 690年〜697年 |
42代 | 文武天皇 | もんむ | 697年〜707年 |
43代 | 元明天皇 | げんめい | 707年〜715年 |
44代 | 元正天皇 | げんしょう | 715年〜724年 |
45代 | 聖武天皇 | しょうむ | 724年〜749年 |
46代 | 孝謙天皇 | こうけん | 749年〜758年 |
47代 | 淳仁天皇 | じゅんにん | 758年〜764年 |
48代 | 称徳天皇 | しょうとく | 764年〜770年 |
49代 | 光仁天皇 | こうにん | 770年〜781年 |
50代 | 桓武天皇 | かんむ | 781年〜806年 |
51代 | 平城天皇 | へいぜい | 806年〜809年 |
52代 | 嵯峨天皇 | さが | 809年〜823年 |
53代 | 淳和天皇 | じゅんな | 823年〜833年 |
54代 | 仁明天皇 | にんみょう | 833年〜850年 |
55代 | 文コ天皇 | もんとく | 850年〜858年 |
56代 | 清和天皇 | せいわ | 858年〜876年 |
57代 | 陽成天皇 | ようぜい | 876年〜884年 |
58代 | 光孝天皇 | こうこう | 884年〜887年 |
59代 | 宇多天皇 | うだ | 887年〜897年 |
60代 | 醍醐天皇 | だいご | 897年〜930年 |
61代 | 朱雀天皇 | すざく | 930年〜946年 |
62代 | 村上天皇 | むらかみ | 946年〜967年 |
63代 | 冷泉天皇 | れいぜい | 967年〜969年 |
64代 | 円融天皇 | えんゆう | 969年〜984年 |
65代 | 花山天皇 | かざん | 984年〜986年 |
66代 | 一条天皇 | いちじょう | 986年〜1011年 |
67代 | 三条天皇 | さんじょう | 1011年〜1016年 |
68代 | 後一条天皇 | ごいちじょう | 1016年〜1036年 |
69代 | 後朱雀天皇 | ごすざく | 1036年〜1045年 |
70代 | 後冷泉天皇 | ごれいぜい | 1045年〜1068年 |
71代 | 後三条天皇 | ごさんじょう | 1068年〜1072年 |
72代 | 白河天皇 | しらかわ | 1072年〜1086年 |
73代 | 堀河天皇 | ほりかわ | 1086年〜1107年 |
74代 | 鳥羽天皇 | とば | 1107年〜1123年 |
75代 | 崇徳天皇 | すとく | 1123年〜1141年 |
76代 | 近衛天皇 | このえ | 1141年〜1155年 |
77代 | 後白河天皇 | ごしらかわ | 1155年〜1158年 |
78代 | 二条天皇 | にじょう | 1158年〜1165年 |
79代 | 六条天皇 | ろくじょう | 1165年〜1168年 |
80代 | 高倉天皇 | たかくら | 1168年〜1180年 |
81代 | 安徳天皇 | あんとく | 1180年〜1185年 |
82代 | 後鳥羽天皇 | ごとば | 1183年〜1198年 |
83代 | 土御門天皇 | つちみかど | 1198年〜1210年 |
84代 | 順徳天皇 | じゅんとく | 1210年〜1221年 |
85代 | 仲恭天皇 | ちゅうきょう | 1221年 |
86代 | 後堀河天皇 | ごほりかわ | 1221年〜1232年 |
87代 | 四条天皇 | しじょう | 1232年〜1242年 |
88代 | 後嵯峨天皇 | ごさが | 1242年〜1246年 |
89代 | 後深草天皇 | ごふかくさ | 1246年〜1259年 |
90代 | 亀山天皇 | かめやま | 1259年〜1274年 |
91代 | 後宇多天皇 | ごうだ | 1274年〜1287年 |
92代 | 伏見天皇 | ふしみ | 1287年〜1298年 |
93代 | 後伏見天皇 | ごふしみ | 1298年〜1301年 |
94代 | 後二条天皇 | ごにじょう | 1301年〜1308年 |
95代 | 花園天皇 | はなぞの | 1308年〜1318年 |
96代 (南朝初代) | 後醍醐天皇 | ごだいご | 1318年〜1339年 |
97代 (南朝2代) | 後村上天皇 | ごむらかみ | 1339年〜1368年 |
98代 (南朝3代) | 長慶天皇 | ちょうけい | 1368年〜1383年 |
99代 (南朝4代) | 後亀山天皇 | ごかめやま | 1383年〜1392年 |
(北朝初代) | 光厳天皇 | こうごん | 1331年〜1333年 |
(北朝2代) | 光明天皇 | こうみょう | 1336年〜1348年 |
(北朝3代) | 崇光天皇 | すこう | 1348年〜1351年 |
(北朝4代) | 後光厳天皇 | ごこうごん | 1352年〜1371年 |
(北朝5代) | 後円融天皇 | ごえんゆう | 1371年〜1382年 |
100代 (北朝6代) | 後小松天皇 | ごこまつ | 1382年〜1412年 |
101代 | 称光天皇 | しょうこう | 1412年〜1428年 |
102代 | 後花園天皇 | ごはなぞの | 1428年〜1464年 |
103代 | 後土御門天皇 | ごつちみかど | 1464年〜1500年 |
104代 | 後柏原天皇 | ごかしわばら | 1500年〜1526年 |
105代 | 後奈良天皇 | ごなら | 1526年〜1557年 |
106代 | 正親町天皇 | おおぎまち | 1557年〜1586年 |
107代 | 後陽成天皇 | ごようぜい | 1586年〜1611年 |
108代 | 後水尾天皇 | ごみずのお | 1611年〜1629年 |
109代 | 明正天皇 | めいしょう | 1629年〜1643年 |
110代 | 後光明天皇 | ごこうみょう | 1643年〜1654年 |
111代 | 後西天皇 | ごさい | 1654年〜1663年 |
112代 | 霊元天皇 | れいげん | 1663年〜1687年 |
113代 | 東山天皇 | ひがしやま | 1687年〜1709年 |
114代 | 中御門天皇 | なかみかど | 1709年〜1735年 |
115代 | 桜町天皇 | さくらまち | 1735年〜1747年 |
116代 | 桃園天皇 | ももぞの | 1747年〜1762年 |
117代 | 後桜町天皇 | ごさくらまち | 1762年〜1770年 |
118代 | 後桃園天皇 | ごももぞの | 1770年〜1779年 |
119代 | 光格天皇 | こうかく | 1779年〜1817年 |
120代 | 仁孝天皇 | にんこう | 1817年〜1846年 |
121代 | 孝明天皇 | こうめい | 1846年〜1866年 |
122代 | 明治天皇 | めいじ | 1867年〜1912年 |
123代 | 大正天皇 | たいしょう | 1912年〜1926年 |
124代 | 昭和天皇 | しょうわ | 1926年〜1989年 |
125代 | 今上天皇 | きんじょう | 1989年〜2019年 |