神君伊賀越え

神君伊賀越え

天正10年6月2日(1582年6月21日)、本能寺の変により織田信長が家臣・明智光秀に殺害された。
徳川家康は“信長の死”の報に取り乱し、「自刃する」と主張するが、本多忠勝ら家臣に説得されて帰国を決意、伊賀を越え三河へ帰還した。
服部半蔵、茶屋四郎次郎の働きで命拾いした家康の“その時”をみてみる。

本能寺の変

当時、家康も畿内にいた

天正10年6月2日の早朝に起きた本能寺の変は、家康に死をも覚悟させるほどの苦難をもたらす事になった。
そのとき家康も、織田信長から京都見物を勧められ、畿内に滞在していたからである。

京都遊覧を楽しんでいた家康

ことの発端は、この年の3月に行われた甲斐攻めに遡る。
家康に寝返った武田氏の一族の穴山梅雪は、信長から一命を助けられた。
その為、家康は梅雪を伴って安土城の信長の下に赴いたのである。
家康・梅雪一行の安土到着は5月15日の事だった。
そのとき、明智光秀がその接待役を命じられた事はよく知られている。
安土滞在中に、信長から京および堺見物を勧められたのであろう。
21日、家康と梅雪は、信長の家臣・長谷川秀一の案内で京都に入っている。
そして28日まで京都に滞在し、京都遊覧を楽しんだ。

家康が“信長のいる本能寺”へ向かう

その後、29日には、和泉の堺に向かった。
当時のは、国際貿易港として繁栄していた日本有数の都市であり、信長にも遊覧を進められていたらしい。
因みに信長自身はこの日、京都の本能寺に宿泊している。
翌6月1日、家康と梅雪は堺に滞在し、堺の豪商・今井宗久と津田宗及の茶会に招かれた。

本能寺の変、勃発

明けて2日の早朝、家康と梅雪は堺を出立して京都に向かったのだが、ちょうど河内の枚方まで来たところで「本能寺の変の報せ」を受け取っている。
情報を知らせたのは茶屋四郎次郎であったという。
茶屋四郎次郎は京都の豪商で、代々、四郎次郎を通称としている。
この時の当主は茶屋清延であった。

伊賀越えでの逃避行

信長の死は、家康にとっても窮地

信長の死を知った家康と梅雪は、その後の取るべき行動を考える。
この時代、合戦に負けた側は、勝った側に追討されるだけでなく、落ち武者狩りで殺害される事もよくあったからである。

“目立つ街道”を避けた家康

明智光秀が1万3千という大軍を擁していた事を家康も知っていただろう。
京都周辺はもちろん、東海道や中山道など、東へ通ずる主要幹線が明智の軍勢によって掌握されてしまえば、生きて本国に戻る事が出来る保証などなかった。
家康は結局、主要幹線を避け、伊賀越えの間道を通る事に決めた。

銀貨をバラ撒き、落ち武者狩りを防ぐ

落ち武者狩りから家康を守る為に活躍したのが、服部半蔵ら伊賀の土豪であった。
それとともに豪商の茶屋四郎次郎は、家康一行の先を行き、村々の主だった者に銀子(銀貨のこと)を五枚とか十枚ずつ握らせ、落ち武者狩りを未然に防いだという。
茶屋四郎次郎が銀子を配ったというのは、イエズス会の宣教師も記録している事なので、事実であったと考えられる。

岡崎城に生還

神君伊賀越え

伊賀の丸柱・柘植を経て3日に伊勢の白子に出た家康は、そこから船に乗り、4日朝、三河の大湊に着く。
こうして、居城の岡崎城に無事帰還する事が出来たのである。
この逃避行は、後に『神君伊賀越え』と呼ばれる様になった。

家康の下に“光秀敗死”の報せが届く

岡崎城で軍備を整えた家康は、14日、出陣して畿内に向かった。
しかし、尾張の鳴海に付いたところで“秀吉からの使者”に光秀の敗死を聞いたという。
そのため21日、鳴海から浜松に戻ったのであった。

別行動を取った梅雪は殺害されていた

家康は、服部半蔵や茶屋四郎次郎のお陰で命拾いしたといえる。
それは、家康とは別行動を取った穴山梅雪が、宇治で“落ち武者狩りの襲撃”を受け、殺されてしまった事をみれば明らかだ。(切腹とも云われる)

その後

後に家康は、服部半蔵らを伊賀者としてまとめ、諜報活動に重用した。
また、茶屋四郎次郎に対しては、幕府御用達の呉服師とする事で、その恩に報いている。
伊勢国からの船を手配した角屋七郎次郎秀持は、以後廻船自由の特権を与えられた。

家康に随行していた供廻

家康に随行していた供廻は、以下の僅か34名。
家康本人、徳川四天王など徳川家の重鎮が揃っており、襲われていたら徳川家への大打撃は必至であった。

  • 酒井忠次
  • 石川数正
  • 本多忠勝
  • 井伊直政
  • 榊原康政
  • 本多正盛
  • 石川康通
  • 服部正成
  • 高木広正
  • 大久保忠隣
  • 菅沼定政
  • 久野宗朝
  • 本多信俊
  • 阿部正勝
  • 牧野康成
  • 三宅正次
  • 高力清長
  • 大久保忠佐
  • 渡辺守綱
  • 森川氏俊
  • 酒井重勝
  • 多田三吉
  • 花井吉高
  • 鳥居おます
  • 内藤新五郎
  • 都筑亀蔵
  • 松平玄成
  • 菅沼定利
  • 永井直勝
  • 永田瀬兵衛
  • 松下光綱
  • 都筑長三郎
  • 三浦おかめ
  • 青木長三郎

↑ページTOPへ