ウィーン体制が崩壊

歴史まとめ.net > 世界史 > ヨーロッパ

7月・2月革命でウィーン体制が崩壊

1815年に確立した正統主義による大国優先のウィーン体制
これによって抑え込まれた自由主義とナショナリズムは、新たに革命の波を生み出し、ヨーロッパ各地に飛び火する。
そして、フランスで行った2度の革命によって、ウィーン体制はあえなく崩壊する。

7月革命で民衆が蜂起し、国王を打倒

フランスではウィーン体制により王政が復活し、シャルル10世の反動政治が自由主義との対立を生んでいた。
1830年の選挙で自由主義者が勢力を伸ばすと、国王は議会を解散したため、パリで民衆が蜂起する。
3日間にわたる市街戦の末、国王は海外へ亡命した。
これが7月革命である。

7月王政

革命後、自由主義派のルイ・フィリップが国王に選ばれ、7月王政が始まった。
しかし、新国王も銀行や資本家を保護したため、民衆の不満は消えなかった。

7月革命の影響

7月革命の影響はヨーロッパ各地に及んだ。
まず、ベルギーが独立した他、イタリアやドイツでは立憲政治を求める運動となって表れた。

2月革命で再び民衆が蜂起

1848年、フランスで普通選挙を求める運動が政府によって弾圧されると、再びパリの民衆が蜂起する。
国王を退位させて臨時政府を樹立、第二共和政を宣言した。
これを2月革命という。
しかし、臨時政府は保守化し、改正後の憲法下で実施された大統領選挙では、ナポレオンの甥であるルイ・ナポレオン(後の皇帝ナポレオン3世)が当選した。
2月革命もまた、ヨーロッパ各地で革命や自由主義運動を誘発し、結果、ウィーン体制は崩壊した。

7月・2月革命の影響

フランスでの2度の革命がヨーロッパの自由主義やナショナリズムを高揚させ、ウィーン体制を崩壊させた。

チャーティスト運動(イギリス) 1830〜50年代
イギリスで労働者が選挙制度の改革などを求め、全国規模で展開した運動。
ベルギー独立 1831年
南ネーデルラントがオランダから独立。立憲君主制の王国となった。
中部イタリア革命 1831年
カルボナリが加わって中部イタリア各地で起きた革命。
オーストリアに鎮圧される。
ポーランド独立運動 1830〜60年代
独立を目指して度々民衆が蜂起していたが、いずれもロシアによって鎮圧された。
ベルリン3月革命(プロイセン) 1848年
プロセイン国王に憲法制定を約束させ、自由主義者の内閣を成立させた。
ボヘミア民族運動(チェコ) 1848年
プラハに仮の政府を樹立し、スラヴ民族会議を開催。
ウィーン3月革命 1848年
市民・労働者がメッテルニヒを追放し、憲法制定を約束させた。
ハンガリー独立運動 1848年
革命家コッシュートの指導で、マジャール人が独立政府を樹立。
イタリア独立運動 1848〜49年
サルディニア王国を中心に反乱が起こったが、オーストリア軍に鎮圧される。
ローマ共和国成立 1849年
マッツィーニを首班とする共和国。
オーストリアなどの干渉で崩壊した。

↑ページTOPへ